緊急のお知らせ

第3期水泳教室申込期間延長のお知らせ

2025.11.2

いつも横浜市金沢プール(リネツ金沢)をご利用いただきありがとうございます。

第3期定期水泳教室ですがまだ申込人数に余裕がございますので下記の通り申込期間を延長いたします。

①お申込み期間:~11月中旬まで

②お申込み方法:お電話で受け付(設備工事で休館中のため)

③入金期間:12月に入ってからのご来館または教室の初日にお願いします。

各教室の空き状況についてはお気軽のお電話にてご確認いただければ幸いです。

皆様のからのお申込みお待ちしております。

尚、現在、金沢プールでは館内の照明器具のLED化工事のため11月1日から11月30日の間休館中でございます。ご利用の皆様にはご迷惑お掛けして申し訳ございません。

2025.12.1 定期水泳教室 (スケジュール)

2025.12.1 定期水泳教室 (日程)

2025.12.1 定期水泳教室 (料金)

2025.12.1 定期水泳教室 (レベル)

2021.6.22

【重要】金沢プール 休館のお知らせ

平素より金沢プールをご利用いただきありがとうございます。

この度は下記事由により休館となりご不便をお掛けして大変申し訳ございません。

なお、教室に参加されている皆様には今後の対応につきあらためてご連絡を

させていただきます。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

1 概要

6月12日(土)に検体を採取し、水質検査を実施した結果、基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されたことが検査機関の報告により、6月22日(火)に判明しました。

これに伴い、6月23日(水)から原因究明及び清掃、消毒の対策実施後、再検査で安全性が確保されるまでの間、施設を休館します。

 

2 有症状者の発生状況

6月22日(火)現在、施設利用者、従業員からレジオネラ症を疑う症状の報告はございません。

 

3 レジオネラ症とは

レジオネラ症は、レジオネラ属菌という細菌が感染することにより発症します。健康で抵抗力の強い人は感染しにくく、乳幼児や高齢者、病気にかかっている人など抵抗力の弱い人が感染しやすい傾向があります。また、人から人へ感染することはありません。

 

4 レジオネラ症の症状

レジオネラ症には、肺炎型とポンティアック熱型の二つの型があります。

○肺炎型の主な症状(潜伏期間:2~10日)

・高熱、呼吸困難、筋肉痛、吐き気、下痢、意識障害

○ポンティアック熱型の主な症状(潜伏期間:1~2日)

・発熱、寒気、筋肉痛

・一般に軽症で数日で治ることが多い。

 

5 相談窓口等

(1)  施設を6月以降に利用し、発熱、咳等の症状のある方

ア 施設を利用し体調不良である旨を金沢プールあてご連絡ください。

イ 医療機関での診察を希望する場合は、かかりつけ医療機関にご相談ください。

※医療機関へ相談の際には、レジオネラ属菌が検出された施設をご利用された旨をお伝えください。

(2)  一般的なレジオネラ症に関すること

厚生労働省ホームページ レジオネラ症(Q&A)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00393.html

新型コロナウィルス
感染拡大防止について

当館におけるマスクの着用につきましては政府方針の変更を踏まえお客様の判断に委ねることといたします。 皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。また靴袋につきましては引き続き、必ずお持ちくださいますようお願いいたします。 詳しくは下記リンクもしくは各施設のページにある「お知らせ」をご覧ください。

横浜市市営

金沢プール

〒236-0003 金沢区幸浦2-7-1
TEL:045-789-2181
開館時間:9:00~20:00(施設休館日を除く)
休館日:毎月第4火曜日、※7・8月は無休 祝日の場合は翌日に振替
    年末年始(12月29日~1月3日)、法定点検日
駐車場:151台(有料)

横浜ウォータープロモーション

管理本部 TEL 045-264-9777